-
徒手療法、運動療法、日常生活指導を行い、除痛を行うだけではなく、痛みの原因となる機能障害を治療します。その方の身体にあった身体の使い方を指導します。理学療法は【予約制】なので、理学療法士も治療に集中しやすい環境です!
-
臨床経験豊富な理学療法士が勉強会を主催しています。大学職員の理学療法士と連携を取り、教育にも力を入れています。新卒の理学療法士には経験年数5年以上の先輩が研修します。外部の勉強会参加もシフトを調整し、応援します!
-
地域の健康を支えるために、介護保険事業、健康体操事業を始めます。ピラティスやヨガの資格を持つ理学療法士がその技術も活かして行っています。希望者は医療保険外の事業にも参加ができ、理学療法士が幅広く活躍できるように支援します!
荒川整形外科リハビリテーションクリニックはとても温かみがある職場であり、スタッフの年齢層が幅広いために、「優しいお母さんや頼れるお兄さん」といった家族の温かさを日頃から経験しています。
患者様も昔ながらの下町の雰囲気がある方も多く、スタッフと患者様の関係もとてもアットホームに感じています。
また、当院はこれからの時代のニーズに合わせて、痛みを取るだけでなく機能改善に力を入れたリハビリを展開していきます。
そのような機能改善に力を入れたリハビリに理学療法士として大変やりがいを感じます。
理学療法後に、「先ほど痛かった動きをしてみて下さい」とお願いして、「あれ?痛くない」とニッコリ笑ってくださったことが嬉しかったエピソードです。また理学療法士の手を使った治療だけでなく、ご自身で症状を改善してもらうために、その方の症状に合わせた運動や姿勢、動作、スポーツのフォームを指導することもあります。
その際、「こんなことをどこでも教わらなかった。自分の身体の癖がわかってよかった」と言ってもらった事も嬉しかったです。理学療法士が提供する治療は患者様が良くなるためのお手伝いです。
患者様が自身の体の状況を理解して、心身を大切に扱えるようになってもらった時に、理学療法士として患者様の人生に関われて良かったと思います。
医療保険下での運動器リハビリには、リハビリを受けられる日数に制限があります。制限を超えてしまった方やクリニックに通うことが困難になった地域の方に、介護保険でのサービスを提供できる環境を作っていきます。また、体が不自由になる前に患者様の健康に介入する予防医学の観点から、健康教室のようなものを開きたいと思っております。そして、スポーツ選手の競技パフォーマンス向上には自費でのコンディショニング事業で対応したいと考えています。私はヨガとピラティスの国際的なライセンスを所持していますので、その技術と知識を応用したいと考えています。
理学療法士の技術と知識を様々な場面で活かして、地域に貢献できる体制を作り、同じ志を持ったスタッフと地域の健康に貢献することが目標です。
理学療法士 | |
正職員 | |
荒川整形外科リハビリテーションクリニック 東京都荒川区荒川1-17-14 |
|
理学療法(運動器リハビリ1) | |
新卒 月給 257,000円〜 経験者:経験・能力を考慮し決定 ※昇給有 |
院外研修費補助(今年度:年10万円まで、実績に応じる) 交通費補助(上限あり) 社会保険完備 有給休暇 |
|
月火木金 9:00~13:20、14:30~18:50 土 9:00~14:20 ※残業ほぼなし |
|
土午後、水日祝 | |
夏季・年末年始休暇 | |
理学療法士の資格保有者または 新卒で資格取得見込みの者 簡単なPC入力出来る方 |