当院へ通院している多くの患者様は痛みが主症状ですが鎮痛薬や湿布・注射だけで治療をしていません。姿勢や生活動作または体の柔軟性や関節の固さまで考えた治療を医師の指示のもとに理学療法士がマンツーマンで指導・施術まで行います。
高齢者の痛みの多くは加齢による腰や膝の変形と関節軟骨の減少が原因です。痛みを減らすためには薬や注射に頼るだけでなく、姿勢や歩き方まで考えたリハビリテーションが必要です。スポーツによる痛みや交通事故の痛みも同様にリハビリや運動指導を行います。また、様々な治療で効果の無い方や手術が出来ない患者様にはブロック注射(保険診療)や鍼灸治療(自費診療)で対応しています。
特に当院の理学療法は、理学療士がマンツーマンで丁寧な治療を行います。対症療法や症状の原因を"加齢"や"運動のしすぎ"で片付けず、患者様お一人お一人と向き合います。痛みや痺れ、お困りのことの"原因"について、徒手療法、運動療法、テーピング、インソール等を用いて治療します。日本ではまだ少ないピラティス器具やエコー検査機器を導入して治療していることも特徴です。 また症状に応じて専門機器を使用した物理療法もご提案させていただいています。
専門医が患者様の立場で最適な治療を考えます。大学病院から術後の患者様のリハビリも受け入れおります。 ペインクリニック(痛みの外来)として内服薬や電気治療で痛みが取れない場合や、手術でしか治らないと言われた患者様にはブロック注射で対応いたします。骨折治療にも力を入れており「超音波」を使用することで、約1.3~1.4倍の早期治癒を目指します。
メディカルピラティスやプラセンタ治療を行います。
医師によるメディカルカウンセリングと検査を行い、体の状態に適した治療法をご提案いたします。慢性的な疲れや肩こり・腰痛、自律神経の乱れによる不調、姿勢・動作の改善、体の調子を整えたい、いつまでも若々しくいたいなどのご希望のある方にお勧めします。